【予約制・販売日・数量限定商品】

伊勢志摩には、「朔日参り(ついたちまいり)」という風習があります。
それは、伊勢神宮へ月の初めにお参りし、ひと月無事に過ごせたことを感謝し、新しい月の無事をお祈りすること。
季節や自然の恵みに感謝の気持ちを込め「おついたち」と名付けた季節のお菓子をお愉しみください。
2025年3月2日(日)三重県産いちごのフレジエ
2025年3月2日(日)三重県産いちごのフレジエ

三重県産いちごのフレジエ

三重県産苺をホワイトチョコレートのムースで包み、ピスタチオのスポンジでサンド。苺のジュレを重ね華やかな味わいに仕上げました。

販売日 2025年3月2日(日)
料金 ¥4,800
サイズ 直径15センチ・高さ約6cm
特定原材料 小麦、卵、乳
(※アルコールを使用しています)
【予約販売】販売日の6か月前から2日前18:00まで、ザ クラシック ショップの店頭またはお電話にてご予約承ります。
※販売数に達し次第受付を終了いたします。
料金 各¥3,800(2025年4月より)
販売場所 ザ クラシック ショップ(1階)
販売時間 11:00~18:00
3月2日(日) 三重県産いちごのフレジエ 【ご予約受付中】
4月6日(日) 三重県産柑橘のヴェリーヌ 【ご予約受付中】
5月4日(日) 伊勢茶のロールケーキ 【ご予約受付中】
6月1日(日) 南張メロンのショートケーキ 【ご予約受付中】
7月6日(日) ブルーベリーのレアチーズケーキ 【ご予約受付中】
8月3日(日) 南伊勢産小麦が香るフィユタージュ 【ご予約受付中】
9月7日(日) いちじくのサブレショコラ 【3月7日(金)より予約受付開始】
  • 画像はイメージです。
  • お持ち帰り限定商品。
  • 食材の入荷状況によりテーマ食材や販売日が変更になる場合があります。
  • 各種優待割引等の対象外となります。
  • 料金には消費税が含まれております。
監修 総料理長 樋口宏江

1991年志摩観光ホテル入社。
2008年フレンチレストラン「ラ・メール」シェフに就任。
2014年志摩観光ホテル「クラシック」「ベイスイート」両館を統括する総料理長に就任。
2016年「G7伊勢志摩サミット2016」ワーキング・ディナーを担当
2017年農林水産省料理人顕彰制度「料理マスターズ」にて女性初三重県初の「ブロンズ賞」を受賞。
2023年フランス農事功労章シュヴァリエ受章。
2024年農林水産省料理人顕彰制度「料理マスターズ」にて「シルバー賞」、文化庁長官表彰を受賞。


伝統の「海の幸フランス料理」を守りつつ三重県の豊かな素材を主役にした料理を提供。

伊勢志摩ガストロノミー

伊勢志摩ガストロノミー

食材と文化について考察することを「ガストロノミー」(美食学)と呼びます。
古くから「御食つ国(みけつくに)」として朝廷へ食物を納めてきた伊勢志摩は、地域独自のルールを作り、資源を守り続けてきました。40年以上も前に伊勢志摩の食材を中心に生み出された志摩観光ホテルの「海の幸フランス料理」も、「ガストロノミー」の考えそのものであり、その精神は今でもホテルの伝統として守られています。
料理を通して地方食材の魅力を伝え、資源を守り支える取り組みを、志摩観光ホテルでは「伊勢志摩ガストロノミー」と呼び、これからも積極的に三重県、伊勢志摩地方の食の豊かさを伝えていきたいと考えています。

ブティックに関するお問い合わせ資料請求はお電話、インターネットにて受け付けております。
お電話から ショップ&ブティック
TEL:0599-43-1231(ショップ直通)
Fax:0599-43-1436

都プラス

  • ベストレート保証
  • 100円ごとに10ポイント加算
  • 会員限定プラン
  • 入会金年会費無料

フッターイメージ

お得な特典が満載! 都プラスのご入会はこちら

都プラス

志摩観光ホテル

画像:使ってうれしいプラスがいっぱい「都プラス」 ご入会はこちらから