天王寺七坂
大阪の歴史を堪能できる『天王寺七坂』を散策しませんか。 上町台地の起伏を体感できるのが大阪市天王寺区の南西部にある「天王寺七坂」。 「七坂」とは台地の西側斜面に集まった7つの坂道の総称で、北から「真言坂」「源聖寺坂」「口縄坂」「愛染坂」「清水坂」「天神坂」「逢坂」です。
いずれも石畳と石段でできた風情のある坂道です。その「七坂」の由来をご案内します。
ホテルからのアクセス | ホテルから徒歩で約25分 |
---|---|
所在地 | 大阪市天王寺区生玉町~天王寺区逢阪 |
①真言坂(しんごんざか)
当ホテルから地下鉄大阪メトロ谷町線で4分、谷町九丁目駅③番出口から千日前通りを西へ徒歩3分、 左側が「真言坂」です。昔「法案寺」をはじめとする「生玉十坊」という10の寺があったすべて真言宗であったため、この坂は「真言坂」と呼ばれたそうです。
坂の先に『生國魂神社』の北門が見えます。 正門の大きな鳥居も注目です。境内の中には芸能上達の神様浄瑠璃神社(じょうるりじんじゃ)女性の守護神 鴫野神社(しぎのじんじゃ)など11社が祀られており天王寺区生まれの織田作之助、井原西鶴などの像があり見どころ満載です。
生國魂神社(正門)
織田作之助像(生國魂神社境内)
井原西鶴像(生國魂神社境内)
カラフルな案内板(境内)
②源聖寺坂(げんしょうじざか)
生國魂神社正門から生玉公園を左に見て徒歩5分で「源聖寺坂」です。松屋町筋沿い天王寺下寺町に建つ源聖寺にちなんで名づけられた坂が「源聖寺坂」です。七坂の中でも一番複雑な構造の石畳みで歴史を感じられる美しい坂です。
坂道の石畳には1969年に廃止された大阪市電の敷石が転用されていて雰囲気の良い坂でした。
また春の季節に訪れると桜が満開に咲いてる違った景色や時の移り変わりも楽しめます。
③口縄坂(くちなわざか)
源聖寺坂より徒歩8分太平寺から松屋町筋に至る静かな石畳の坂「口縄坂」由来は坂の下から眺めると道の起伏が「蛇(くちなわ)」に似ていることからとも、大坂城築城の時、縄打ちを始めた地であるからとも言われています。どの角度が蛇に見えるのか色んな角度で見てください。
坂を登りきったところには夫婦善哉の作家・織田作之助の『木の都』の一説が刻まれている文学碑もあります。
騒々しい市内にあってこの街並みは何かもの静かな雰囲気がありました。 また、木々も多く景観がとても美しく『大阪緑の百選』に選定されています。
織田作之助の『木の都』の一説が刻まれた文学碑
下から見た「口縄坂」蛇に見えましたか?
④愛染坂(あいぜんざか)
口縄坂から「愛染坂」まで谷町筋経由で徒歩8分です。
口縄坂より谷町筋を南へ四天王寺夕陽丘駅を超え看板を右へ少し歩くと右手に「愛染堂勝鬘院」があります。「愛染さん」と親しみを込めて呼ばれており縁結び、良縁成就、商売繁盛などご利益満載の開運スポットです。また大阪の三大夏祭の一つに数えられる「愛染祭」が行われる有名な寺院です。
境内の多宝塔は1957年に豊臣秀吉が再建した大阪市最古の木造建造物として、国の重要文化財に指定されています。また飲むと愛が叶うと言われる「愛染めの霊水」、縁結びの霊木「愛染かつら(桂の木)」もあります。愛染坂の近くにある「大江神社」も天王寺七宮のひとつとして有名です。
「愛染さん」の「のぼり」が目印です。
「愛染堂勝鬘院」境内
大阪三大夏祭りの一つ「愛染祭り」が毎年6月30日から3日間開催されます。
⑤清水坂(きよみずざか)
愛染坂より徒歩2分で「清水坂」です。
高台にある「有栖山清光院清水寺」に登る坂道で境内からの展望は格別で天王寺区を一望でき、さらに大阪市唯一の滝「玉出の滝」があり、4m~5mほど上から流れ落ちる水に打たれて修行をする場です。
今でも夕陽を見ることができる場所があります。日没時間に合わせて行くのもお勧めです。
清水寺からあべのハルカスを望む
「玉出の滝」大阪市内唯一の滝です。
日没に合わせて夕陽を見るのも◎
⑥天神坂(てんじんざか)
清水坂より徒歩2分、学問の神様として有名な「天神様」こと、「菅原道真」を祀る「安居神社」へ通ずる坂道が「天神坂」です。
安居神社は真田幸村が夏の陣で最期を遂げた場所と言われている本殿脇に「真田幸村戦死跡の碑」があります。
また同境内には菅原道真が飲んだと伝わる「かんしづめ井戸(癇静め)」があります。
傾度はやや急坂ですが、奇麗な石畳が敷かれ、道の横幅がかなり広いのが印象的です。
「天神坂」各坂に案内板があります。
「安居神社」
⑦逢坂(おうさか)
清水坂より徒歩2分
七つ目の坂「逢坂」の上り口となる交差点は「松屋町筋」の南端の終点である、合法ヶ辻から東へ上って四天王寺西門に至る坂です。
大阪の観光名所「通天閣」が見えてきます。
逢坂の道路を挟んだ向かい側には「一心寺(いっしんじ)」という浄土宗の寺院で、納骨された遺骨で造立される「お骨佛」の寺として有名です。また山門の仁王像はとても迫力があります。
逢坂からあべのハルカスを望む
「四天王寺西門」
「七坂」と周辺の寺社や木々の景色など散策巡り約3時間で周遊でき、ウォーキングを楽しんだり、お気に入りの坂の写真やお昼寝猫を撮ってSNS投稿、色々な楽しみ方を見つけて「七坂」(歴史)散策をお楽しみください。
天王寺七坂散策